カフェと言えばスターバックス!という人が多いかもしれませんが、実は他にもたくさんの珈琲店があるのです。タリーズやドトールなどの比較的低コストのカフェショップは、以前のんカフェでも紹介してきました。今回は他のチェーン店ということで、近所のショッピングセンター内にある上島珈琲のカフェインレスメニューについてまとめました!
上島珈琲とは

駅前でよく見るかも…
北は北海道、南は九州まで広範囲に渡り出店している珈琲店です。駅前やショッピングセンターなどに出店していることが多く、2017年8月現在で約111店舗出店しています。
ゆったりとした座席
他のカフェと違うのは、座席を広くとりゆったりとくつろげるところでしょう。コーヒーを片手に読書をしたり、一人の時間を過ごすのに最適です。もちろんテイクアウトもできるので、店内に子どもといっしょに入って子どもが飽きてしまってもすぐに対応できます。(案の定我が家は5分ぐらいで退席しましたが…)
ダブルネルドリップ抽出
上島珈琲店独自のダブルネルドリップ抽出とは、一度抽出したコーヒーを新たなコーヒー粉でさらにろ過・抽出する、まったく新しい方式です。2度目のろ過・抽出の際、コーヒー粉の粒子がフィルターと化しコーヒー液の余分な雑味と酸味を吸着します。
参考:ダブルネルドリップ方式
上島珈琲のカフェインレスメニュー
ダブルネルドリップ抽出により、カフェインレスでもコーヒーの重厚感がしっかりと味わえるミルク珈琲を実現しました。ただし、カフェインレスのブラックはメニューにありません…。全てのコーヒーにミルクが入っているのでブラックしかのみたくないという人は遠慮したほうが良いかもしれません…。(今回紹介するメニューは2017年8月現在のものです。)
黒糖ミルク珈琲
上島珈琲の人気メニューといえば黒糖ミルク珈琲。沖縄県産の黒糖をたっぷりしようしたミルク珈琲は、甘すぎずすっきりした口当たりです。ホットとアイスで楽しめます。
<人気メニューをカフェインレスでも>
上島珈琲店の人気メニュー「黒糖ミルク珈琲」がカフェインレスでもお楽しみいただけます。
豆に負担をかけない二酸化炭素抽出法で、奥行きのあるコクと甘い香りはそのままにカフェインを97%除去。変わらぬ味を追求した美味しいカフェインレスコーヒーです。
沖縄県産黒糖をふんだんに使用したミルク珈琲は、すっきりとした甘みが特長。
ぜひ、カフェインレスでもお楽しみください。
カフェインレスの黒糖ミルク珈琲

S ¥370 / M ¥410 / L ¥530
カフェインレスのアイス黒糖ミルク珈琲

S ¥370 / M ¥410 / L ¥530
三連休いかがお過ごしですかー
今日は近くのショッピングモールまで遊びにきています。娘を夫に任せて送り出し、私は上島珈琲の黒糖ミルク珈琲(カフェインレス)を堪能中。
まともにツイッター開くの久々😄💦 pic.twitter.com/2Jw3BsGISd
— 黄色いひつじ (@kiirosheep) November 4, 2017
無糖ミルク珈琲
甘さ控えめのミルク珈琲が飲みたいという場合は、こちらの無糖ミルク珈琲がおすすめです。
<人気メニューをカフェインレスでも>
上島珈琲店の定番メニュー「無糖ミルク珈琲」がカフェインレスでもお楽しみいただけます。
豆に負担をかけない二酸化炭素抽出法で、奥行きのあるコクと甘い香りはそのままにカフェインを97%除去。変わらぬ味を追求した美味しいカフェインレスコーヒーです。
ダブルネルドリップコーヒーとミルクの濃厚な味わいを、ぜひカフェインレスでもお楽しみください。
カフェインレスの無糖ミルク珈琲

S ¥370 / M ¥410 / L ¥530
カフェインレスのアイス無糖ミルク珈琲

S ¥370 / M ¥410 / L ¥530
ミルク珈琲とカフェオレの違い

上島珈琲のホームページによると、一般的にカフェオレは、コーヒーとミルクの比率は5:5です。上島珈琲のミルク珈琲の場合、その比率はなんとコーヒー2:ミルク8だそうです。コーヒーの全体量が少ないこともあり、カフェインの摂取量はブラックコーヒーよりもさらに抑えることができますね。
他のカフェのカフェインレスコーヒーと値段を比較
最後に、上島珈琲以外のデカフェ・カフェインレスメニューをおさらいします。
スタバの場合、通常のコーヒーは店員さんに「デカフェにしてください」と頼めばデカフェ・コーヒー(ディカフェ コモドドラゴンブレンド)になります。カフェラテなどエスプレッソ系のデカフェメニューを頼む場合は、通常料金より50円プラスになります。
- スタバ カフェインレスコーヒー Short(ショート):280円(税抜)
- スタバ スターバックスラテ デカフェ Short(ショート):330円 + 50円 = 380円(税抜)
スターバックスのデカフェ・カフェインレスメニューはこちらのお話で書いています。
タリーズとドトールのカフェインレスコーヒーのお値段はこちらです。
- タリーズ カフェインレスコーヒー Short(ショート):360円(税込)
- ドトール カフェインレスコーヒー Short(ショート):220円(税込)
上島コーヒーのカフェインレコーヒーの値段は、だいたいタリーズと同じくらいですね。その他カフェインレスメニューはこちらのお話でまとめています。
ひつじのまとめ
いかがでしたか?スターバックス以外にもたくさん珈琲店はありますし、落ち着いた空間で珈琲を楽しみたいというときには上島珈琲がおすすめです。- ゆったりとした座席で落ち着いた空間を楽しめる
- 黒糖ミルク珈琲と無糖ミルク珈琲のカフェインレスがある
- 上島珈琲のミルク珈琲はコーヒー2:ミルク8