ティーライフのルイボスティー:オーガニックとの違いは何?飲み方・作り方をレビュー!
ルイボスティーマニア(自称)と化している夫は、日々いろんなメーカーのルイボスティーを飲み比べています。その種類は多すぎて本人も把握できてないんじゃないかと疑うくらいです笑。今回は、ルイボスティーコレクションから勝手に取り出してお湯を注いで作ってみた、ティーライフのルイボスティーのお話です。
ルイボスティーマニア(自称)と化している夫は、日々いろんなメーカーのルイボスティーを飲み比べています。その種類は多すぎて本人も把握できてないんじゃないかと疑うくらいです笑。今回は、ルイボスティーコレクションから勝手に取り出してお湯を注いで作ってみた、ティーライフのルイボスティーのお話です。
妊婦さんや授乳期のママが積極的に摂取したい栄養の一つが鉄分です。毎日レバーを食べるわけにもいかないので、果物で手軽に摂れたら嬉しいですよね。鉄分がたっぷり含まれている果物の代名詞と言えば「プルーン」です。今回は鉄分たっぷりプルーンのお話です。手軽にプルーンの栄養を摂るなら、ドライプルーンやプルーンジュースがおすすめです!
ハワイで人気のアサイーボウルに使われていることで、人気に火が付いたアサイー。アサイーはダイエットとアンチエイジング(若返り)効果が高いスーパーフードとして、特に30代女性から多くの支持を集めています。今回はスーパーフードと言われる南国のフルーツ・アサイーについてのお話です。置き換えダイエットにおすすめのアサイーボウル・アサイースムージーも紹介します。
フルーツの中でも、ケーキやアイスのトッピングとして添えられることの多いブルーベリー。ベリー系のミックスジュースで使われることも多いです。そんなブルーベリーはどんなフルーツなのでしょうか。今回は、ブルーベリーの効果・効能やおすすめのブルーベリー100%ジュースなどについてまとめてみました。ちなみに我が家には、私が妊娠中に夫が買ってきた冷凍ブルーベリーが冷凍庫の奥で眠っています。一体いつまで眠っているのでしょうか…我が家の七不思議の一つです。笑
数ある「のんカフェ」のお話の中でも反響の良かった野菜ジュース。今回は、個別にトマトジュースにスポットをあてて紹介したいと思います。トマトに含まれる栄養のうち、注目されているリコピンについてはもちろん、その他栄養素についても触れていきます。トマトジュースは苦手だな…という人にも人気のトマトジュースなど、口コミを反映しながらまとめてみました。
ココアはカカオから作られているため、コーヒーなどと同じようにカフェインが含まれています。しかし、その含有量は150mlあたり30mgとレギュラーコーヒーに比べると少なめです。メーカーによってはさらに少ないものもあります。ココアが無性に飲みたい!と願うひつじは、さっそくどのメーカーのココアにどれぐらいのカフェインが含まれているのかを調べてみました!妊娠中や授乳期のママにとってのココアの効果などについてもまとめています。カフェのホットココアやコンビニココアのカ…
我が家では何かと調味料にこだわる夫がいろんな調味料や食材を買い揃えてきます。その一つが「ごま」です。サラダにかけたり、納豆にかけたり…離乳食の味のアクセントに使ったりもできて気軽に色んな料理に合わせられます。今回はそんなごまのお話です。また、ごまに含まれるセサミンについてもフォーカスします。ごまにどんな栄養が含まれているのか、身体にどんな効果・効能が期待できるのか…主婦目線でお話します。
欧米で流行しているアーモンドミルクは、近頃はその栄養価の高さと飲みやすさから日本でも流通するようになりました。そもそもアーモンドミルクとはどんな飲み物なのでしょうか。実は妊娠中のママや授乳中のママに嬉しい効果もあるので、今回はアーモンドミルクにスポットをあてて紹介します。
牛乳、豆乳に次ぐ第3のミルクとして注目されているのがライスミルクをご存知ですか?日本ではまだ知名度は低いですが、欧米などの海外では人気の飲み物です。お腹がゴロゴロしてしまう原因の乳糖が含まれていないので、牛乳でお腹を下しがちな人や子どもでも安心して栄養を摂取できます。今回はそんな玄米とライスミルクのお話です。
砂糖よりもカロリーが低いけれども、充分な甘さがあって甘味料としても人気の高い「オリゴ糖」。ヨーグルトや紅茶などに入れる人もいるでしょう。今回はオリゴ糖が私達の身体にどのようなメリットを与えるのか、妊婦さんや赤ちゃんにとってもメリットがあるのかをまとめてみました。
海外のセレブが美しい体型維持のために使っていると話題になった「ココナッツオイル」。魔法の油とも言われ、チアシードと同様にスーパーフードとして日本でも使っている人が増えています。今回はココナッツオイルにはどんな効果・効能があるのか?や、おすすめのココナッツオイルについてまとめてみました。
妊娠中に摂取したいと言われる栄養素の中でも、カルシウムは赤ちゃんの骨や歯を生成するためにも重要な役割を持っています。今回はカルシウムの働きやその効果についてまとめました。育児中ママは子育てによる束縛や忙しさで、どうしてもイライラしがち…。イライラしてパパに八つ当たりしないためにも、しっかりカルシウムの栄養を補いましょう!
最近では水道水も美味しくなったと言われていますが、それでも浄水器無しで水道の水を飲むのは抵抗がある人もいるでしょう。赤ちゃんのミルクや離乳食に安全な水を使用したいというママが増えており、手軽に安全な水が飲めるウォーターサーバーに注目が集まっているのです。もちろん、美味しい水があればノンカフェインティーもまた美味しくなりますよ!
正薬としても名高い「どくだみ茶」ですが、実はノンカフェインで妊娠中や授乳中のママも飲めるお茶なのです。味には少しクセがありますが、どくだみ茶には健康に良いと言われる効果がたくさんあります。今回は、一風変わったノンカフェイン飲料を飲みたい人向けにどくだみ茶についてまとめています。健康への意識が高い方は、気が向いたら是非試してみてくださいね。
妊娠中や産後は、ホルモンの影響などによって体質が変わり、今まで便秘にならなかった人が便秘になってしまったります。しかし、お腹の赤ちゃんのためにも、授乳期の赤ちゃんのためにも下剤を服用するのはNGです。そんな便秘にお困りの時は、食物繊維たっぷりのチアシードが助けてくれますよ。
妊婦さんにおすすめのハーブティーとして紹介したルイボスティーですが、今回は個別にスポットを当てていきます。実際に私自身が妊娠中から産後までルイボスティーを飲んでいたので、飲むようになったきっかけやおすすめポイントなどについても書いていきます。