猿田彦珈琲は東京恵比寿にあるコーヒーショップです。その名を知ったのは職場の妊婦さんが産休に入る際にプレゼントを何にしようか選んでいたときでした。職場の方おすすめのコーヒーショップとして教えてもらったのが猿田彦珈琲なのです。今回はそんな猿田彦珈琲のお話です。デカフェ商品が登場したということで、ひつじも注目のコーヒーショップですよ!
猿田彦珈琲とは
平成23年(2011年)6月に猿田彦珈琲恵比寿店オープンした猿田彦珈琲。その人気はまたたく間に広まり、平成28年(2016年)までの間に表参道や渋谷なども含め多くの店舗が出店しました!
コンセプトは『たった一杯で、幸せになる珈琲』
スペシャルティコーヒー専門店の猿田彦珈琲では、ハンドドリップだけでなくエスプレッソメニューも豆を選択することができます。
定番のドリップコーヒーやエスプレッソメニューだけではなく、アレンジメニューやデカフェメニュー・お子様ドリンクのラインアップも豊富です。
フードも充実
コーヒーと一緒に食べたくなるフードメニュー。猿田彦珈琲では美味しさはもちろん、SNS映えするフォトジェニックな料理が味わえます。
店舗によってオリジナルのスイーツも楽しめます!ひつじが気になっているのは、仙川店でしか味わえない猿田彦のフレンチ・トーストです。絶対コーヒーと相性良いこと間違いないですよね…!!
オンラインショップも利用すべし!
店舗になかなかいけない人のためにおすすめなのがオンラインショップの利用です。猿田彦珈琲の公式HPのオンラインショップでは、ドリップバッグなど自宅で楽しめる猿田彦珈琲を購入することができます。
店舗で味わえるコーヒー豆をはじめ、猿田彦の珈琲かすてら、ディカフェ瓶・カフェオレセット、ドリップパックなどさまざまな商品を試すことができます。
猿田彦珈琲デカフェメニュー
店舗で飲めるデカフェ
- デカフェ(HOT / ICE)それぞれSサイズ460円、Tサイズ550円
お店で人気のドリップコーヒーがデカフェで楽しめます。猿田彦珈琲のデカフェはカフェインを99%以上のカットしています。※価格はすべて税抜きです
お子様ドリンク
- こどもコーヒー牛乳(HOT / ICE)380円
- ミルク(HOT / ICE)240円
- オレンジジュース(ICE)240円
子ども連れでカフェに行く時、気になるポイントは子どもメニューがあるかどうかでしょう。猿田彦珈琲では子ども用ドリンクは全三種類あります。ママもひと息、子どももひと息できますね。※価格はすべて税抜きです
オンラインショップで選べるデカフェ

オンラインショップでもディカフェ(デカフェ)商品を選ぶことができます。
【オンラインショップ限定】おさんぽセット
ディカフェ瓶・カフェオレセット
「ディカフェ カフェオレのもと」の詰め合わせギフトです。砂糖を抑えて甘さ控えめ。カフェインの摂取を控えたい妊婦さんや授乳中のママにもおすすめですよ。
ディカフェ/リキッドアイスコーヒー
2017年発売のカフェインレスタイプのリキッドコーヒーです。
コーヒー好きだけど、カフェインを控えたい妊娠中のママや授乳期のママにおすすめのギフトです。深煎りタイプのカフェインレスアイスコーヒーなので、そのまま飲んでもミルクと一緒のカフェオレにしても美味しく味わえますよ。

楽天やAmazonでも猿田彦珈琲が買える
公式ショップだけでなく、楽天やAmazonでも猿田彦珈琲の商品を購入することができます。楽天ポイントやAmazonポイントが貯まる・使えるので、普段からショッピングモールを使っている人は楽天・Amazonで購入した方がお得です。
人気の商品は、やはり手軽に珈琲を楽しめるドリップバッグです。
デカフェタイプのドリップバッグもAmazonや楽天で買うことができますよ。
デカフェタイプの「カフェオレのもと」もAmazonと楽天で見つけました!
カフェオレ好きな妊婦さんや授乳中のママにとって、ありがたい商品ですね。
ひつじのまとめ
『たった一杯で、幸せになる珈琲』猿田彦珈琲ハンドドリップだけでなくエスプレッソメニューも豆を選択することができます。
親子で楽しめる店舗
- デカフェ(HOT / ICE)それぞれSサイズ460円、Tサイズ550円※それぞれ税別
- キッズドリンクはコーヒー牛乳・ミルクなどが楽しめる
- フードメニューは店舗によって違う
オンラインショップも充実のラインナップ
- 【オンラインショップ限定】おさんぽセット
- ディカフェ瓶・カフェオレセット
- ディカフェ/リキッドアイスコーヒー
などいろんな商品が楽しめます。
過去、カフェインレスコーヒーが飲めるお店を紹介したお話はこちらです。手軽に飲めるテイクアウトメニューもありますよ!