このページは「たんぽぽ堂 たんぽぽコーヒー極上」のレビューページです。創業当時からたんぽぽコーヒー専門で事業を展開してきたたんぽぽ堂が販売する極上の名が付いたたんぽぽコーヒー。コーヒーらしい苦味を上手に再現したその味は、他メーカーのたんぽぽコーヒーとは一線を画した上品な味がします。一方で、原材料とつくりにこだわった結果、お値段も高め…。それでも、是非一度は飲んで頂きたい極上の味についてレビューを書いていきます。
商品の特徴
苦味まで美味しく再現されたたんぽぽコーヒー
たんぽぽコーヒー専門を謳う「たんぽぽ堂」が販売しています。のんカフェでは様々なメーカーから出ているたんぽぽコーヒーを飲み比べてレビューしていますが、このたんぽぽコーヒーは「極上」の名にふさわしく味に関して言えば苦味を含めて最もコーヒーをうまく再現できています。他社メーカーのたんぽぽコーヒーでは、コーヒーが持つ良い意味での苦味を再現するのに苦労しているように思います。そのため、どちらかと言えば軽めですっきりした味が多いです。しかしそんな中、たんぽぽ堂のたんぽぽコーヒーは、その壁を一つ越えたまろやかで苦味があるコーヒー味がします。
たんぽぽ根は本場のポーランド産
たんぽぽ堂は「ポーランド産」のたんぽぽ根を使っています。実は、ポーランドはたんぽぽコーヒー発症の地で、たんぽぽの無農薬栽培が盛んな国なのです。その中でも、より品質の高いたんぽぽ根を選りすぐって、日本に輸入して国内で焙煎しています。
焙煎、そして刻みへのこだわり
味の決め手となるのは、やはりたんぽぽ根の焙煎です。創業からたんぽぽコーヒー専門で事業を続けてきたたんぽぽ堂は、たんぽぽコーヒーの味を引き出す焙煎について何度も試行錯誤を重ね、失敗を繰り返しながら今の味に辿り着いたそうです。失敗の数が多いからこそ、その経験を活かして最高の味を作り出せるのですね。その他にも「たんぽぽ根の刻みにこだわる」というメッセージも、他には無いフレーズでとても印象的でした。たんぽぽ根の刻みとは、たんぽぽコーヒーに命を吹き込む作業であり、刻み方の違いは味に大きな影響を及ぼすのだそうです。たんぽぽ堂のたんぽぽコーヒーには挽き方の違いでいくつかラインナップが発売されています。刻みの違いまで意識してたんぽぽコーヒーを販売しているのは、私の知る限りではたんぽぽ堂さんだけです。
1パックで2杯飲める
パックタイプの場合、1パックに含まれるたんぽぽ根は3gです。しかし、他社のたんぽぽコーヒーよりも濃く出るので、たんぽぽ堂では「1パックで2杯飲める」と説明しています。但し、カップで1杯目を作った後に、退避させておいてたんぽぽ茶パックで2杯目を作ると、どうしても味が少し薄くなってしまいます。2杯飲むつもりなら、最初からポットで2杯分出しておくのが良いでしょう。
原材料
- たんぽぽの根
極上の味を謳っているたんぽぽ堂は、もちろん「たんぽぽ根100%」です。
1パッケージに含まている個数とお値段
大きく分けて、カップ&ポット用のパックタイプとドリップ用の粉タイプの2種類があります。お手軽に飲めるのはパック用です。ドリップ用の場合はパッケージに細挽きの粉がそのまま入っています。たんぽぽ堂のたんぽぽコーヒーはラインナップが少し複雑なので、表にまとめてみました。
商品名 | 容量の合計 | お値段(税込) | 1個あたりの金額 |
---|---|---|---|
極上20パック | 3g × 20個 = 60g | 2,052円 / 1袋 + 送料380円 = 2,432円 | 121.6円 |
極上30パック | 3g × 30個 = 90g | 2,700円 / 1袋 + 送料380円 = 3,180円 | 106.0円 |
極上55パック | 3g × 55個 = 165g | 4,212円 / 1袋 + 送料380円 = 4,592円 | 83.5円 |
極上120パック | 3g × 120個 = 360g | 8,242円 / 1袋(送料無料) | 68.7円 |
極上ドリップ用230g | 230g | 2,700円 / 1袋 + 送料380円 = 3,180円 | - |
極上粉挽き230g クッキング用 | 230g | 3,024円 / 1袋 + 送料380円 = 3,404円 | - |
たんぽぽ堂のたんぽぽコーヒーは確かに美味しいです!…が、これまた極上の名にふさわしくお値段もかなり高めです。最もお得なのは、たくさんのパックが入った120個入のパッケージ。しかしながら、それでも 68.7円 / 1個 はします。他メーカーのたんぽぽコーヒーと比較してみると、ぽぽたんの場合は 39.8円〜 / 1個(3.0g)、AMOMAの場合は 39.6円〜 / 1個(2.5g) なので、実に1.7倍以上の金額差があります。たんぽぽ堂の場合は1パックで2杯飲めると明記されてはいますが、他のたんぽぽコーヒーでも、同様に1パックで2杯分抽出することは可能です。美味しい反面、毎日飲むにはコストパフォーマンスはあまり良くないたんぽぽコーヒーであることは否めません…。( AMOMAは2.5gなので、2杯分だとちょっと薄いかも…)

実際に飲んでみた感想
たんぽぽ堂のたんぽぽコーヒーについて、実際に飲んでみた感想を写真と共に紹介します。

今回は30パック入を購入しました。郵送物にはたんぽぽ堂のラインナップやこだわりが記載されたチラシも同封されています。

パッケージの裏側には、たんぽぽコーヒーの作り方が記載されています。ここにも、ティーパック1個で2杯分飲めると明記されていますね。待ち時間の目安は1回目は3分程度、2回目は4分程度です。

たんぽぽ堂の場合、5パック毎に透明な包装でつつまれいます。細かい点ですが、高級たんぽぽコーヒーならではの配慮を感じますね。パッケージ全体を開けても、この包装のおかげで、最後までたんぽぽ根を乾燥から守ってくれます。

たんぽぽ堂はとても濃くでるので、少し大きめのマグカップを用意してみました。

お湯を注ぐと、パックがふわりと膨らみ刻まれたたんぽぽ根に染み込まれていた成分がじわりとコップ全体に広がり、色がコーヒー色に変化します。

3分〜5分経つと、とても綺麗な濃いコーヒーの色になります。1杯目を入れたらパックは退避しておいて、2杯目は夜の時間にいただきました。(但し2回目は、待ち時間を多くしたとしても1回目よりどうしても薄くなります…。今回は撮影のためにマグカップを使いましたが、もともと2杯飲む予定であれば、前述したとおり、最初からポットを使うほうが2杯の濃さが均等になるのでおすすめです。)
実はたんぽぽ堂のたんぽぽコーヒーは、我が家で初めて買って飲んだたんぽぽコーヒーです。クオリティ重視の夫のとらさんがAmazonで見つけて買ってきてくれたのが、ひつじとたんぽぽコーヒーラとの出会いであり、我が家のたんぽぽコーヒーライフの始まりでした。初めて飲んだ時は、その美味しさに驚いたものです。本物のコーヒーと瓜二つか?と聞かれると、もちろん微妙には違う味なのですが…普段コーヒーに求めているような苦味が美味しく再現されていて、非常に満足度が高かったのを覚えています。夫のとらさんもこの味には大満足だったようで、ちょくちょく飲んでいました。
「たんぽぽ堂のたんぽぽコーヒー 極上」の評価
美味しいけど…高い。総合的に評価たんぽぽコーヒー部門では、総合評価で第3位としました。これで値段が「ぽぽたん」や「AMOMAのたんぽぽコーヒー」と同じくらいリーズナブルだったら、のんカフェ・たんぽぽコーヒーランキング第1位の座を脅かすのですが…やはりネックはお値段ですね。子育て奮闘中のママにとっては、毎日飲む物だからこそ、できるだけ出費は抑えたいというのが本音なはず…。たまに贅沢で飲む分には、本当に美味しいので是非おすすめします。
こんな人におすすめ!
- 高いお金を払ってでも、とにかく美味しいたんぽぽコーヒーが飲みたい方
- 今まで飲んだたんぽぽコーヒーの味に満足ができなかった方
- たんぽぽコーヒーを嗜好品として捉え、カフェタイムにプチ贅沢気分を味わいたい方
口コミ調査
「たんぽぽ堂のたんぽぽコーヒー 極上」の口コミについて調査しました。Amazonや楽天、その他レビューサイトの口コミを調査して引用しています。
評判の良い口コミ

材料のたんぽぽ根の品質にとても気をつかっているらしいという評判を友達から聞いて、自然健康社のたんぽぽコーヒーのことが気になっていました。ティーバッグに個包装されて気軽に飲めます。オフィスで使うちょっと大きめのマグカップに熱湯を注いでも濃いめのおいしいたんぽぽコーヒーが煎れられました。本当に身体が温かくなってくるのが分かるので「やっぱり材料がいいんだな」と実感します。

たんぽぽコーヒーは色々なものを飲んでみましたが、こちらのたんぽぽコーヒーが一番おいしくて気に入っています。マグカップに入れて数分置いておくととても濃く抽出できるので、牛乳で割ってカフェオレ風にして毎日飲んでいます。体に良いものを毎日続けて飲むにはやはりおいしいことがとても大切だと思います。発送も迅速ですし、これからも利用させて頂きます。ありがとうございました。

妊娠~授乳のため、普通のコーヒーが飲めずタンポポコーヒーを飲んでいます。他の物は味が薄く、苦くてまずいですが、こちらのものはとても飲みやすく美味しいです。そのため、定期的に購入して飲んでいます。また、注文の際には丁寧な対応で良かったです。

イマイチな口コミ…

濃くて美味しい。けど、値段がちょっと高いかな…。

他社のたんぽぽコーヒーと合わせて購入しました。こちらは高品質で成分が濃いためでしょうか、少し苦み、渋みがありました。私にはちょっと苦すぎたかな…。より「コーヒー」に近い味わいを求める方には、こちらを勧めます。体がぽかぽかになるのは良いですね。

たんぽぽ堂のたんぽぽコーヒーはちょっと高いかも…と思ったら
毎日飲むし、たんぽぽ堂はちょっと高いかも…と思った方には「ぽぽたん」と「AMOMAのたんぽぽコーヒー」をおすすめします。数あるたんぽぽコーヒーを飲み比べてみた結果、のんカフェのたんぽぽコーヒー総合評価ランキングで第1位と第2位に輝いた商品です。たんぽぽ堂よりももっとリーズナブルなお値段で、それでいて美味しいたんぽぽコーヒーを飲むことができますよ。母乳育児を目的に毎日飲むつもりの方であれば、クセが少なく飽きが来ない味の「ぽぽたん」をおすすめします。毎日ではなく、たんぽぽコーヒーを嗜好品としてカフェタイムに楽しむのが目的のママであれば「AMOMAのたんぽぽコーヒー」が相性が良いです。
以上、「たんぽぽ堂のたんぽぽコーヒー 極上」のレビューでした。とっても高級なたんぽぽコーヒーですが、本物志向の方には是非おすすめしたいたんぽぽコーヒーです。とにかく美味しい、でも高い。笑 毎日飲むかどうかはさておき、カフェタイムのプチ贅沢として一度は飲んで頂きたい味です。