こんにちは。出産まであと1ヶ月を切り、そろそろ母乳マッサージでも始めようかなと考えているひつじです。母乳はママの血液からできているので、毎日の飲み物や食べ物を見直して血液をきれいにするというのはとても大事なこと。そんなときにおすすめしたいのがやっぱり「たんぽぽコーヒー」です。今回は、最近注目を集めている国産・無添加の森下薬農園のたんぽぽコーヒーについて口コミを含めて紹介します。
目次
たんぽぽコーヒーって何?たんぽぽ茶との違いは?

最初に「たんぽぽコーヒー」について簡単に説明します。
このサイトのんカフェでは、たんぽぽコーヒーやたんぽぽ茶についていろいろ取り扱ってきました。私自身も、妊娠中や授乳中にコーヒーの代わりに愛用して来ました。
たんぽぽコーヒーはたんぽぽの根を使って作られた、コーヒー風味の香ばしさがあるノンカフェイン飲料です。たんぽぽコーヒーの他にも、たんぽぽから作られる飲み物と言えば「たんぽぽ茶」がありますね。
たんぽぽコーヒーとたんぽぽ茶の違いをおさらいしてみると、大きく分けて下記になります。
たんぽぽコーヒー
基本的には「たんぽぽの根」を使う、乾燥させて炒ったあとにフィルターで濾して飲む
たんぽぽ茶
たんぽぽの根・葉・茎を使う(たんぽぽ根だけのこともある)、乾燥させて煎じて飲む

たんぽぽコーヒーを選ぶポイントは?

妊娠中・授乳中におすすめのたんぽぽコーヒー。
いくつかのメーカーからたんぽぽコーヒーが発売されていますが、どのような基準で選ぶのが良いのでしょうか?
安心安全の高品質
たんぽぽからできているコーヒーだからといって、必ずしも品質が安心安全というわけではないようです。
パッケージをよくチェックし、たんぽぽの根以外の原材料が使われているかなどをチェックしましょう。また、国産のものにこだわりたいというママは、原産国もチェックしておきましょう。
ママが摂取するものは、母乳を通して赤ちゃんが口にします。
たんぽぽコーヒーについてもそれは同じ。安心安全なものを選ぶようにしましょう。
無着色・無香料
色をコーヒーに似せるために着色料を使ったり、香り付けに香料を使っているという製品もまれにあります。着色料や香料の摂取のしすぎは授乳期の赤ちゃんにとってマイナスになってしまう可能性もなくはありません。
カフェイン・カロリーゼロ
妊娠中や授乳中はカフェインやカロリーの摂取量に気をつけたい時期です。
たんぽぽコーヒーのほとんどはノンカフェイン・ノンカロリーのはずですが、市販品を購入する場合にはパッケージにその旨が表示されているか確認しましょう。
カフェインの摂取のしすぎにより授乳中の赤ちゃんにカフェイン中毒の症状が出るケースもあるようです。
飲みやすさ
もともとコーヒーはあまり飲まないという人は、たんぽぽコーヒーにミルクを入れてカフェオレ風にアレンジしたり、オリゴ糖などの甘味料を入れたりすると飲みやすくなります。
ですが、たんぽぽコーヒー自体の味がしっかり出ないとアレンジも難しいので、選ぶポイントの一つにしてみました。
たんぽぽコーヒーはたんぽぽ根の品質や焙煎技術の違いで、メーカーによって味にかなり違いが出ます。やはり、毎日美味しく飲めるたんぽぽコーヒーを選びたいなら、専門店のたんぽぽコーヒーを選びたいところです。

今流行りのたんぽぽコーヒーはこれ!
一人目を出産してから3年、その間にたんぽぽコーヒーの人気や売れ筋も変化しているようです。過去紹介したたんぽぽコーヒー以外で、最近話題のたんぽぽコーヒーをチェックしました。

森下薬農園のたんぽぽコーヒー
今回、のんカフェでもぜひ紹介したいのが国産・無添加にこだわった「森下薬農園のたんぽぽコーヒー」です。
森下薬農園のたんぽぽコーヒーの特徴
全国のママ・プレママから熱い支持を得ている「ひよこクラブ」。誰でも一度は耳にしたことがある育児雑誌です。森下薬農園のたんぽぽコーヒーはひよこクラブで特集された実績もある助産師さんおすすめのたんぽぽコーヒーです。
たんぽぽの産地は鳥取県:国産たんぽぽ根100%を使用
たんぽぽの根以外のものはすべてカットしたたんぽぽ根100%の混ざりっけなしのたんぽぽコーヒーです。
多くのたんぽぽコーヒーは中国産・ポーランド産など外国産ですが、森下薬農園は国産100%にこだわってたんぽぽを栽培しています。
香料や着色料いっさいなし
原料の仕入れから生産発送まですべて自社で行っており、無添加にこだわっています。
味はもちろん品質を重視しているママにもおすすめです。食品安全マネジメントシステムに関する国際規格である「ISO 22000」も取得しています。
桶谷式の助産師さんたちも推奨
森下薬農園のたんぽぽコーヒーは全国約330箇所の相談室を持つ桶谷式母乳育児推進協会に所属する助産師さんたちからもおすすめされています。母乳相談のプロたちが、ママの身体を考えて選んだ口コミでも話題のたんぽぽコーヒーです。
母乳の出が悪くたんぽぽコーヒーを飲みたいというママで、口コミを見て選んだという方も多いようです。
暑い夏でも飲める!
ホットの場合は身体を冷やさないという意味ではおすすめですが、暑い夏にホットを飲むのはちょっと…という人もいると思います。たんぽぽコーヒーのほとんどはティーパックにお湯を入れて飲むことが多いですが、クセがなく口当たりの良い森下薬農園のたんぽぽコーヒーはアイスにしても楽しめます。また、コーヒーゼリーなどのアレンジもおすすめだそうです。
リピート率が約9割!
森下薬農園のたんぽぽコーヒーの人気ぶりを、数字面から見てみましょう。リピート率が約9割(86%)と、リピーターさんが非常に多いのが特徴です。試しに飲んでみた人のほとんどが満足して、継続して飲み続けているということですね。
経済的な価格設定だから1年以上飲み続ける人が多い
リピーターの多い森下農園農園のたんぽぽコーヒーの平均継続月数は「14.3ヶ月」です。おいしくて、商品の値段もリーズナブルなので、1年以上飲み続けるママが多いようです。
母乳育児ママからの口コミは…
森下薬農園のたんぽぽコーヒーを飲んだ人の口コミをチェックしてみました!母乳育児中の30代ママの口コミをピックアップして紹介します。「香ばしくて飲みやすい」「ホッとする」といった口コミが多かったです。

母乳育児をする前はコーヒーなんて飲まなくても、全然大丈夫だったのですが、母乳育児をするようになってたんぽぽコーヒーを飲み出してから、本当に、つかの間のやすらぎになってストレスも軽減されて良かったです! 本当に、助かっています。 やっぱり、身体や赤ちゃんにいい成分いっぱいだから、安心して飲めるのが一番ですよね。

たんぽぽコーヒーのおかげで母乳育児が楽しく送ることができました。ホッと一息できて体にもよくてありがたかったです。なので母乳育児中の義妹にも送りました。

以前ママ友のお宅に遊びに行った際に出して頂いたお茶が「たんぽぽコーヒー」でした。もともとコーヒーが苦手なのでたんぽぽコーヒーの名は耳にしても私には縁のないものと思っておりましたので、母乳育児をしている私にはノンカフェインの飲み物を麦茶一辺倒で過ごしてきました。ところが、そのたんぽぽコーヒーの味がとても香ばしく、一度飲んでみようと購入してから今では朝から晩までたんぽぽコーヒーで、その味にハマっております。
実際に飲んでみた感想「お試しセットがお得すぎ!」
そろそろ母乳を出す準備をしなきゃということで、ひつじも実際に森下薬農園のたんぽぽコーヒーを飲んでみました!
まず驚いたのが、森下薬農園のたんぽぽコーヒーを買うと一緒に付いてくるお試しセットです。

たんぽぽコーヒーとお試しパック
下の写真はお試しセットをすべて取り出して並べたものです。
美肌になると言われている「はと麦茶」や口臭予防の効果がある「なた豆茶」など、こんなにたくさんの種類のお試しセットが入っていました。たんぽぽコーヒーだけ買うつもりでしたが、かなり得した気分になりました!

こんなにたくさんのお試しセットが!
続いて、本題のたんぽぽコーヒーを開封しました。中は三角パックになっていて、カップに入れて飲むのにぴったりです。

三角パックで飲みやすい
お湯を注ぐと、みるみるとコーヒーの色に。数分待って、少しパックをふってから取り出しました。

しっかりとした味が際立つたんぽぽコーヒー
さすが国産のたんぽぽコーヒーだけあって、他のメーカーと比べても色は濃く出ている方だと思います。その分、味も濃い印象で、良い意味で苦味が際立つたんぽぽコーヒーの味に仕上がっていると思います。
味が薄いたんぽぽコーヒーでなく、しっかりと味がするたんぽぽコーヒーを飲みたいと思う方にはぴったりです。
こんな人に「森下薬農園のコーヒー」がおすすめ!
国産無添加のたんぽぽコーヒーが飲みたい
多くのたんぽぽコーヒーが中国産やポーランド産の中で、森下薬農園は国産・無添加にこだわった数少ないたんぽぽコーヒーです。安心・安全な国産ブランドを選びたい方には、森下薬農園のたんぽぽコーヒーは良い選択肢となるでしょう。
妊娠中のトラブルを避けたい
妊娠生活はストレスがかかるもの。リラックスタイムに飲みたいのがたんぽぽコーヒーです。たんぽぽに期待される効果として、ホルモンバランスの乱れを治す・冷え性を改善する事が挙げられます。快適なマタニティ生活のために飲む方も多いようです。
母乳育児にこだわりたい
母乳に良いとされるたんぽぽ根100%、国産・無添加にこだわった森下薬農園のたんぽぽコーヒーは、母乳トラブルの一つ乳腺炎なども予防する働きが期待できます。
