妊娠中におすすめのハーブティーがあるように、授乳中のママにもおすすめのハーブティーがあります。ハーブは西洋の漢方と言われるように万能な薬草ですが、種類によっては身体に悪影響を与えたり母乳の分泌を妨げるものあるので注意が必要です。今回はブレンドタイプのものを中心に、授乳期のママが飲めるおすすめハーブティーを紹介していきます。
授乳期に飲めるおすすめのハーブティー
母乳トラブルの原因でもある「つまり」に効果的なハーブを使ったものがおすすめです。下記のハーブは、血液をサラサラにする効果や、気分をリフレッシュする効果なども期待されています。母乳がなかなか出ない、乳腺炎になりやすい人は試してみても良いかもしれません。私は臨月の頃からラズベリーリーブティーを飲んでいたおかげか、出産後すぐ母乳がでてきました。
- レモングラス
- ラズベリーリーフ
- カモミール
- たんぽぽ
- フェンネル
- ネトル
ちなみにこちらで例にあげたハーブティーは、和食とは合わないのでご注意ください。だいたい全部試しましたが、おやつなど間食との相性が1番良かったです。また、飲み過ぎは下痢や体調不良になりかねないので1日1〜2杯ぐらいにしておくと安心です。
ブレンドタイプで様々な効果
以下では、授乳中のママにおすすめしたいブレンドタイプのハーブティーをご紹介します。どのハーブティーも、授乳期におすすめのハーブをブレンドして作られています。
AMOMAのミルクアップブレンド
産後すぐはなかなかおっぱいが出ないと言われています。産科で入院中、授乳室でなかなかおっぱいが出なくて苦労していたママもいました。母乳の出をよくしたいママにおすすめなのがミルクアップブレンドです。上記で紹介したハーブなどが含まれており、母乳が出やすくなることが期待できます。できれば母乳で育てたい!と考えているママにおすすめです。
無印良品 オーガニックハーブティー レモンピール&レモングラス 16.2g(1.8g × 9袋)
無印良品の中でも人気のノンカフェインシリーズ。現在、次男を母乳で育てている姉から紹介された商品です。レモングラスの爽やかな香りが、癒やし効果もありお気に入りのようです。(レモングラスには産後うつ予防の効果もきたいできるそうです。)近くのイオンモールに無印良品があり、そこでまとめ買いしているとのことでした。一度ごちそうになったところ、クセもなくレモン風味の美味しいハーブティーでした。
AMOMAのミルクスルーブレンド
オーガニックハーブを6種類使ったミルクスルーブレンドは、母乳トラブルが続くママも効果が期待できます。私より半年遅く出産した友人も、甘いモノが大好きでついついケーキを食べておっぱいがカチコチに張ってしまってい、時には乳腺炎に悩まさえていました。こちらのミルクスルーブレンドを合わせて飲むようにしてから、だいぶ改善されたと言っていましたよ。料金は高めですが病院の診察費用や通院費用などを考えると、こちらで予防しておくと健全かもしれません。
授乳中は控えたいNGハーブティー
その多くがノンカフェインであるハーブティーですが、実は飲んではいけないとされる種類があるのをご存知でしたか?母乳の分泌を悪くしたり、赤ちゃんの成長を妨げる可能性があるハーブがあるようなんです。
私もよく利用しているAMOMAのサイトで、その種類が紹介されているのでぜひご覧ください。その数、数えてみるとなんと35種類を越えています!(おすすめのハーブより多いですね。)授乳期のママ用にブレンドされたハーブティーにはこれらのNGハーブは絶対に含まれていないので、安心して飲むことができますよ。
卒乳時におすすめのハーブティー
赤ちゃんが1歳前後になると、大体のママは1度は卒乳を意識します。その際に、いつまでも母乳がたくさん出ていると赤ちゃんにごくごく飲まれてしまい、結果母乳の分泌量が減らずに卒乳が遠のいてしまうということもありえます。先輩ママは、母乳の量を減らす作用のあるハーブティーを飲んで、赤ちゃんにもうおっぱい出ないよと分からせていたと言っていました。
- セージ
- ペパーミント
これらのハーブには、母乳の量を減らす以外に、乳腺炎の予防やおっぱいのはりを抑える効果もあるようです。
卒乳のポイントについては姉妹サイトのじゆうきママで紹介しています。そろそろ卒乳を意識している方は、合わせて読んでもらえると嬉しいです。
ひつじのまとめ
ひとことで授乳期といっても、産後すぐから卒乳前後まで約1年あります。その間ずっと同じように母乳の出を保つというのは難しいですよね。授乳初期
- 血液サラサラにし、母乳の分泌を増やす・乳腺炎を予防する
- おすすめハーブ:レモングラス、ラズベリーリーフ、カモミール、たんぽぽ、フェンネル、ネトル
卒乳前後
- 母乳の分泌を抑制し、赤ちゃんに自然に卒乳させる
- おすすめハーブ:セージ、ペパーミント
その他・全般
- 授乳中に飲んではいけないNGハーブもあるので要注意
- ハーブティーは和食とは合わないものが多いので、カフェタイムなど間食の時がおすすめ
母乳育児をするママにとっては、避けたいトラブルもありますよね。ハーブティーを上手く使い、楽しい母乳育児をしましょう。