のんカフェでもご紹介したことのあるお酢、以前は黒酢メインでご紹介しました。黒酢は身体に良いですが、あの独特な味はちょっと苦手…という方も多いですよね。そこで今回は、お酢が苦手な人でも美味しく飲める果実酢(フルーツビネガー)のお話です。過去に父の日に果実酒をプレゼントしたことがありますが、焼酎割りで美味しそうに飲んでいました。一度は試してみたいおすすめの果実酒も合わせてご紹介します。
果実酢とは
原材料をアルコール醗酵させ、その過程で酢酸菌で酸化醗酵されたものを「お酢」と言います。そのため、糖質を含む食材であればどれもお酢の原材料になりえます。お米、麦、果物などいろんなものが使われています。果実酢とは、その名の通りその原料に果物を使ったお酢であり、りんご酢やブルーベリー酢などはスーパーでも比較的目にします。米酢などに比べて、フルーツの甘みが加わり飲みやすいのが特徴です。果実酢を薄めて飲むとジューズのような口当たりになるので、小さなお子さんでも抵抗無く飲むことができます。
果実酢とフルーツビネガー
果実酢を英訳すると「Fruit vinegar(フルーツビネガー)」で、果実酢とフルーツビネガーは呼び方が違うだけで同じものです。どちらも果物やその果汁を発酵して作られています。なんとなく、フルーツビネガーと聞くとおしゃれに感じるのは私だけでしょうか(笑)
果実酢(フルーツビネガー)の種類いろいろ
フルーツのお酢といえばリンゴ酢が定番かもしれません。リンゴ酢の他にも、ブルーベリーやザクロなど様々な果物が果実酢(フルーツビネガー)として販売されています。個人的な乾燥ですが、酸味の強いフルーツがお酢とブレンドされることでまろやかな味になります。
果実酢の原料となる果物一覧
- リンゴ
- ブルーベリー
- ザクロ
- アセロラ
- 白ワイン(ぶどう)
- ライチ
- パイナップル
- みかん
- ゆず … など
お酢は喉への刺激が強い食品です。原液で飲むのは大人も小さいお子さんも控えてください。とくに赤ちゃんは、薄めていてもむせる場合があるので気を付けてくださいね!
一度は試してみたい果実酢(フルーツビネガー)
最後に、王道の果実酢や一度は飲んでみたいフルーツビネガーを紹介します。フルーツビネガーは色々な果物から造ることができるので、それぞれの果物によって味の違いを楽しむのも良いですね!以前に父の日にフルーツビネガーの健康セットをプレゼントしたことがありますが、とても喜ばれました。
王道のリンゴ酢はミツカンで
ミツカン まろやかりんご酢 はちみつりんご
王道のお酢の口当たりが苦手な人におすすめなのがまろやかりんご酢です。6倍希釈なので、水やお湯で割ってください。牛乳で割るとマイルドな味になります。
水やお湯と割るのが面倒な方には、そのまま飲めるストレートタイプもあります。
いろんな味を試したいなら
内堀醸造 プレミアムフルーツビネガーバラエティセット
一度に数種類を試したいという人におすすめなのがこちらのバラエティーセットです。信州りんごの酢ふじはもちろん、人気のフルーツビネガーが楽しめます。自分で楽しむのももちろんありですが、ギフトにしても良いですね。
はちみつの味を楽しみたいなら…
山田養蜂園 ローヤルバーモント
はちみつ専門店がつくるはちみつりんご酢にローヤルゼリーが加わりました。水やお湯で割る時は1:2で割ってください。料理の隠し味や、ドレッシングとしても使うことができますよ!
父の日ギフトとして!焼酎と割っても美味しい果実酢の贈り物
熊手のはちみつ ギフトセット
父の日のプレゼントとして贈りました。お酒好きの父は、焼酎にお酢を入れて飲んでいたそうです。柑橘系が好きな人は甘夏・みかん・ゆず、変わり種のイチゴも揃っているので、好きなフレーバーを選べます。
焼酎と一緒にプレゼントしたい方には、芋焼酎とのセット商品もあります。
ひつじのまとめ
健康に良いと言われているお酢。黒酢だけだと少し飽きてしまう…酸っぱさがないまろやかなお酢を飲みたいという人のために、今回はフルーツビネガーについてご紹介しました。糖質を含む食材であればお酢にすることができるので、リンゴやブルーベリーにザクロやアセロラなど、いろいろな種類の果物をフルーツビネガーにできます。黒酢の味が苦手で続かなかった人も、フルーツビネガーであれば美味しく続けることができるかも?また、特にリンゴ酢ははちみつとの相性が良く、混ぜて飲むと美味しい健康ドリンクになります。その他、お酢の嬉しい効果・効能やおすすめの黒酢についてはコチラのお話をご覧ください。