妊娠中や産後は、ホルモンの影響などによって体質が変わり、今まで便秘にならなかった人が便秘になってしまったります。しかし、お腹の赤ちゃんのためにも、授乳期の赤ちゃんのためにも下剤を服用するのはNGです。そんな便秘にお困りの時は、食物繊維たっぷりのチアシードが助けてくれますよ。
妊娠中のママほど便秘になりやすい?!
妊娠中は子宮の中の羊水を作るためママの体は水分不足になりやすい状態です。とくに妊娠初期の頃は、つわりによる嘔吐などで体内の水分が減ってしまいます。体内の水分が減ると、便の排出がスムーズにできなくなり便秘になるのです。
産後も便秘の危険が…
産後すぐは、出産の痛みのためいきんで排便することができません。そのため、おしりに力を入れられないので便が詰まってしまいがちです。また、授乳によって体内の水分が不足し、便秘を招くことになります。私も産後すぐはストレスのせいもあってか便秘に悩まされました…。
チアシードとは
シソ科サルビア属のミント植物の種子で、主に中南米で栽培されています。自然由来の健康食品として人気を集めています。水に入れると10倍に膨らみゼリー状になることから、腹持ちがよくダイエット効果が期待されています。食物繊維がたっぷり含まれており、1日大さじ1杯程度を食べ続ければ腸内環境がコントロールされて毎日快調になりますよ。私も産後に便秘になり、チアシードを摂取したところ下剤を使わずに毎日すっきりでした。また、ミネラル(カルシウム、亜鉛、マグネシウム、鉄分)・タンパク質などの栄養素が含まれているので、栄養不足が気になる妊娠中のママでも安心です。また、オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)により、生活習慣病の予防にも効果が期待されています。
チアシードを探しにドラッグストアのダイエット食品コーナーをみてみると、「ホワイトチアシード」というパッケージを目にしました。気になったので調べたところ、通常のチアシードのことをブラックチアシードと呼ぶようです。その違いは膨張率に関係しているようです。ブラックチアシードの膨張率は、冒頭でもお話したように約10倍です。ホワイトチアシードは14倍と、約1.5倍ほど高くなります。種子の中に含まれるタンパク質の量の違いが、この差を生むようです。
こんなチアシードが売れている!
せっかくなので、Amazonや楽天で売れているチアシードを調べてみました。ちなみに私は、こらまではチアシードは楽天ショップで安い物を購入していました。チアシードについてはいまのところ「これがお気に入り!」という種類の物が無いので、ランキングなどを参考に、その時に売れているチアシードを買います。ホワイトチアシードの方が値段が高いので、ブラックチアシードを買うことの方が多いです。
チアシード(ブラックチアシード)
Absolute ORGANIC のチアシード
Amazonで一番売れているチアシード(ブラックチアシード)です。私は注文したことがありませんが、なんと1.5kgで2000円!の超激安価格。安すぎて、逆に少し心配になりますね。このチアシードを提供している Absolute Organic はオーストラリアのスーパーフードを取り扱っている大手ブランドで、オーガニック商品をお手頃価格で購入できる点が人気のようです。
ホワイトチアシード
Natural Healthy Standard のホワイトチアシード
ホワイトチアシードはブラックチアシードと比べると、栄養価が高い分だけ、ブラックチアシードよりも値段も少し高い傾向にあります。楽天などを中心に比較的良く売れているのが、スムージーでも人気が高い「Natural Healthy Standard」のホワイトチアシードです。チアシードはブームになった事もあって最近では色々なメーカーから発売されていますが、他のメーカーと比べてみても「しっかり膨らむ」「質が高い」と評判です。
ビーガーデンのホワイトチアシード
チアシードは無味・無臭なので、こだわるべきポイントは「どれだけ安いか」「身体に良いか?」のどちらかでしょう。品質にこだわるなら、ビー・ガーデンのホワイトチアシードもおすすめです。本場メキシコ産のチアシードで、無添加・無農薬・USDAオーガニック認証(厳格なオーガニック食品の認証)を獲得しており、こちらも良く売れています。
おすすめのチアシードの食べ方
フルーツグラノーラと
チアシードは無味無臭のため、フルーツグラノーラ+牛乳と一緒に食べても味が変わらず食べやすいです。水分を含んで膨らんでくるのでゼリーのような食感がしますが、味の邪魔にはならないので初めてチアシードを食べる人にはおすすめの食べ方です。
おすすめグラノーラはじゆうきママの別記事で紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。
ヨーグルトに混ぜて
水に戻したチアシードをヨーグルトに混ぜて食べます。あら、味はいつものヨーグルトなのにブツブツした食感が新しい?案外イケる?というのが私の感想でした。プレーンヨーグルトが苦手な人は、カロリーの高い砂糖よりもはちみつを使うとカロリーが抑えられますよ。
おすすめヨーグルトについても、以前にじゆうきママで紹介しています。良かったら参考にしてください。
スムージーに
栄養たっぷりのスムージーと一緒に摂取して、体を内側からキレイにしたいという人におすすめです。粉末で作るタイプのスムージーは少し歯ごたえに欠けるので、チアシードで歯ごたえを追加することで満腹感も得られやすいですよ。
お芋好きな私の好みに少し偏っていますが、おすすめスムージーはのんカフェの別の記事で紹介しています。スムージーに興味がある方は、是非読んでみてください。
チアシードは芸能人もお気に入り
モデルのローラさんは、ご自身のブログでも紹介しているようにチアシード愛飲者のようです。スムージーにはもちろん、ホットレモンなどにも入れているようですね。大人気のインスタグラムにも、チアシード入りどリングがたくさん投稿されています。