ハワイで人気のアサイーボウルに使われていることで、人気に火が付いたアサイー。アサイーはダイエットとアンチエイジング(若返り)効果が高いスーパーフードとして、特に30代女性から多くの支持を集めています。今回はスーパーフードと言われる南国のフルーツ・アサイーについてのお話です。置き換えダイエットにおすすめのアサイーボウル・アサイースムージーも紹介します。
アサイーとは
アサイーやアサイーの加工食品が多く発売されているフルッタフルッタによると、アサイーとはブラジル原産のヤシ科の植物です。アマゾンの先住民が食していた希少なフルーツだそうで、豊富な栄養素や抗酸化成分が含まれているため「スーパーフード」と呼ばれて人気を集めています。果実の可食部は2~5%ほどと言われており果実を採取してから24時間以内に搾らないと劣化してしまうため、古くから貴重なエネルギー源として親しまれてきました。
アサイーはどんな味がするの?
その見た目からは甘酸っぱい印象を受けるアサイーですが、実はアサイー自体には甘みや酸味などの味があまり無く、強いて表現するなら薄いココアのような味です。そのため市販の商品は、アサイーとそれ以外の果物を混ぜて味を付けているものがほとんどです。私の場合、アサイーを飲む時は市販のアサイージュースで飲んでいます。フルッタフルッタのアサイージュースには、アサイーの他にぶどうやデーツ(ナツメヤシ)・レモン・アローニャなどのフルーツが含まれています。フルッタフルッタのアサイージュースは甘みはそれほど強くなく、少し酸味が効いたすっきりとした味です。
アサイーに含まれる栄養素
スーパーフードといわれるアサイーには、どんな栄養素が含まれているのでしょうか。アサイーが持つ主要な栄養素を以下に書いていきます。
ポリフェノール(アントシアニン)
アサイーにはアントシアニンというポリフェノールが含まれています。30代女性にアサイーが人気なのは、このアンチエイジング効果の期待できるアントシアニンがたっぷり含まれているからです。その量はブルーベリーの約18倍と言われています。抗酸化作用の強いポリフェノールは、体の老化を防ぎ様々な病気の予防に効果的です。美容と健康にもその効果が期待されています。
鉄分
貧血予防に効果がありの鉄分は、妊婦さんや授乳中のママも積極的に摂取したい栄養素です。
食物繊維
便秘予防に効果があると言われる食物繊維は、整腸効果があることからダイエットにも繋がると言われています。
ミネラル
鉄分の他にカリウムやカルシウムなどのミネラルが含まれています。カルシウム不足による骨粗しょう症やイライラを予防します。
ビタミン
アサイーはフルーツということもあり、ビタミンも豊富です。B1、B2、B6、B12といったビタミンB群が含まれています。
オレイン酸(オメガ9)
オレイン酸は悪玉コレステロールの値を下げ、健康維持に役立つといわれています。
必須脂肪酸α-リノレン酸(オメガ3)、リノール酸(オメガ6)
必須脂肪酸は体内で作り出すことができない脂肪酸で、サプリなどで摂取する人も増えています。アサイーにはこれらの必須脂肪酸も含まれています。
アサイーの食べ方や置き換えダイエット
栄養たっぷりのアサイーをどのように食べるのかを紹介します。アサイーボウル・アサイージュース・アサイースムージーなどアサイー関連の様々な商品が出ています。特にアサイーボウルやアサイースムージーは、朝食の置き換えダイエットとしておすすめです。妊娠中や授乳中のママが気になるカロリーや鉄、ポリフェノール量をまとめてみました!
アサイーボウル
アサイーボウルとは、アサイースムージーをグラノーラやバナナ・リンゴ・イチゴなどのフルーツと一緒にボウルに盛り付けたものです。アサイーボウルはハワイが発祥の地とされていて、朝食として提供されて人気を呼びました。その人気が日本にも伝わって、ハワイアンカフェなどでも食べられるようになりました。自宅でも簡単にできるアサイーボウルミックスが人気です。
フルッタフルッタ アサイーボウルミックス
ブラジル農務省が規格化した最高濃度のアサイーを使ったアサイーボウルです。濃厚アサイーにはその分、美容・健康に嬉しい栄養素もたっぷり含まれています。バナナやストロベリーなどのフルーツも一緒にミックスされているので、手軽にアサイーボウルを作ることができますよ。グラノーラのトッピングとして朝食に食べるのも美味しいですよ。
100gあたりのカロリーとポリフェノール
- カロリー:81kcal
- ポリフェノール:310mg
アサイージュース
アサイージュースはフルーツを加えて甘みをまして飲みやすくしています。その美味しさからコンビニやスーパーでも目にする機会が増えてきました。冒頭で紹介したフルッタフルッタのアサイージュース以外にも、手に入りやすくて人気のジュースをいくつか紹介します。
スジャータ 本格濃厚アサイー
スジャータのアサイージュースはスーパーで取り扱っていることも多いので、見かけたことがある方も多いかもしれませんね。濃いアサイーを使っているアサイーボウルよりは栄養価は劣りますが、それでも、ポリフェノールがたっぷり含まれています。ジュースの場合、手軽に飲めるのは嬉しいポイントですよね。
1本(330ml)当たりのカロリーと鉄・ポリフェノール
- カロリー:197kcal
- 鉄:0.8mg
- ポリフェノール:450mg
伊藤園 太陽のスーパーフルーツ ブルーベリー&アサイーmix
伊藤園からはブルーベリーとミックスされたアサイーミックスジュースが販売されています。すっきり飲みやすい味ですが、鉄分とポリフェノールはしっかりと含まれていますよ!
1本(200ml)当たりのカロリーと鉄・ポリフェノール
- カロリー:94Kcal
- 鉄:2mg
- ポリフェノール:200mg(アントシアニン:45mg)
アサイースムージー
アサイーボウルにも使われるアサイースムージーは、濃いものが多くアサイーの栄養がたっぷり入っています!アサイー100%というものは少なく、別の果実がブレンドされて作られているものがほとんどです。冒頭でもお伝えしたとおりアサイーには甘い・酸っぱいといった味が無いので、他の果物や野菜とブレンドして飲みやすい味にしています。スムージーはジュースよりも栄養価が高くてジュースと同じように手軽に飲めるので、アサイー習慣を作ってダイエット&アンチエイジングしたい方にはスムージーが一番おすすめです。
アサイーレッドスムージー ダイエット
アサイー習慣で本格的にダイエット&アンチエイジングを始めたい方には、こちらの「アサイーレッドスムージーダイエット」のとくとくコース(定期コース)がおすすめです。30杯分のスムージーを初回は約1000円のお買い得価格で購入できる他、毎回の送料も無料になります。スムージーには170種以上の野菜・果物エキスや160種の原料を使って作った酵素も含まれているので、アサイーのポリフェノール(アントシアニン)以外にも、美容・健康に嬉しい成分がたっぷりと詰まっています。
1杯あたりのカロリーが80kcalと低いのも、ダイエットを意識している女性にとっては嬉しいポイントですよね。水分を吸収すると何十倍にも膨れ上がる食物繊維(サイリウム・グルコマンナン)も含まれているので、カロリーは低めですが満腹感を感じることができます。そのため、毎日の朝食にアサイースムージーを飲む置き換えダイエットを実践したい方にもおすすめですよ。
1杯分のカロリーと栄養素など
- カロリー:78kcal
- 170種の野菜・果物エキス、160種の原料を使った酵素を配合
- 水で膨れる食物繊維(サイリウム・グルコマンナン)を配合
ひつじのまとめ
アサイーは栄養成分が豊富に含まれており「スーパーフード」として親しまれてきました。のんカフェでも以前紹介したココナッツオイルやチアシードもスーパーフードとして有名ですね。アサイーの主な栄養成分
- ポリフェノール
- 鉄
- 食物繊維
- ミネラル
- ビタミン
- オレイン酸(オメガ9)
- 必須脂肪酸α-リノレン酸(オメガ3)、リノール酸(オメガ6)
アサイーボウルやアサイードリンクはアサイーを美味しく摂取できるため、日本でも愛用者が増えています。見た目以上にスッキリとした味なので、まだ一度も飲んだことが無い方はこれを機会に手にとってみてはいかがでしょうか。